NATとNAPT



IPアドレスには2種類あって、IPv4IPv6
32ビットのIPv4が枯渇してきたので128ビット体系のIPv6が出回ってきたんだって。


IPアドレスは大きく分けて、グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスの2つで
グローバルIPアドレスはインターネット上で各々のPCに付けられている番号。
プライベートIPアドレスは身内のネットワーク内でPCに付けられている番号。


とある身内だけ(会社とか)のネットワークにあなたが入っていた場合、
そのネットワークに1つだけグローバルIPアドレスが付与されていて、ネットワークのグローバルIPアドレスに接続されてきたアクセスを、ネットワーク内の各プライベートIPアドレスに振り分ける。


でもプライベートIPアドレスがインターネットに繋がるときに、グローバルIPアドレスは必須だ。
そこで、ルータといわれる機器がプライベートIP→グローバルIPへの翻訳をしてくれる。
逆もあって、インターネットから身内ネットワーク内に置いてあるサーバにアクセスしてくるときは、グローバルIP→プライベートIPに翻訳される。
それがNATと呼ばれる機能らしいお(´・ω・`)


NATがあらかじめ登録されている変換テーブルを元に変換するだに。
NAPTはそれのPort番号も含めた機能のことでPort番号もグローバル用に変換してくれるんだって。
へぇ。ちなみにIPマスカレードが別名。


どっちがいいとかじゃなくて、純粋に用途が違いそうだー。
とりあえず、NATとNAPTのメリットデメリットの比較はいまはよく分からん。

これから(今から?)プロトコルなどの通信は特に覚えなきゃですよね。